32歳の時に受注した仕事 

 

 これは32年前に初めての2500万で総合請負いしたお宅の作品です。
私が32歳のときの、この仕事で今の私があると思えるくらいのチャンスをこの家のお母様に仕事、出来るかっていうお言葉を受けて、やらしてください。

ここで私は工務店が多い堺市で私みたいな大工に任せてくれたお母さんはチャレンジャーだつたのかもてす。

そこで私は同じ値段では私に建て替えを頼んで失敗したと思われないようにと。他社ではできない家創りを32歳の私なりの工夫を凝らし完成させたお家です。

この洋室の柱はパルテノン神殿の柱をイメージした感じです。床柱は地元の長崎県平戸市に探しに行って来ました。この思いを今も続けております。
この仕事は45坪の延べ床面積の3階建てのお宅で骨組みも伝統工法の仕事で屋根裏も、丸太組構法で約300人工の手間を掛けた。私の人生初の総合請負の始まりの現場です。

今回はお風呂のシャワー付きカランの交換に。行って来ました。

 

初期の建築物です
初期の建築物です

 

初期の建築物です
初期の建築物です(天井)

 

初期の建築物です
初期の建築物です(パルテノン神殿を見習った柱)

 

初期の建築物です
初期の建築物です

 

初期の建築物です
初期の建築物です

 

初期の建築物です
初期の建築物です(天井)

 

初期の建築物です
初期の建築物です(床の間)

 

初期の建築物です
初期の建築物です

 

初期の建築物です
初期の建築物です

 

初期の建築物です
今回はお風呂の蛇口の交換です

 

初期の建築物です
お風呂の蛇口交換

 


これは32歳の、初請負の現場の屋根裏丸太梁組です

 こんな感じの丸太小屋組です。こっちの蔵の小屋組とにた感じの、田舎は。棟瓦ののしを12段とかするので。棟木の下に屋根持ち梁を入れて棟木がしっかりさせる意味で束は2尺までの長さに抑えれる様に丸太を組み上げます、こっちで言う牛木みたいなものです。途中で受ける束に二枚ほぞで屋根持ち受けを甲乙梁といいます。
屋根持ち梁に登り丸太梁を掛け和小屋合掌造りですかね。これも弟子の卒業試験の墨付けの一つです。

昔の屋根裏
昔の屋根裏丸太梁組1

 

昔の屋根裏
昔の屋根裏丸太梁組2

 

昔の屋根裏
昔の屋根裏丸太梁組3

 

昔の屋根裏
昔の屋根裏丸太梁組4

 

昔の屋根裏
昔の屋根裏丸太梁組5

 

昔の屋根裏
昔の屋根裏丸太梁組6

 

昔の屋根裏
昔の屋根裏丸太梁組7

 

≪ サイトマップ  |  変木を手すりや棚や看板の加工 ≫